top of page

拒食からの回復期。過食症に移行しないためのポイント

Updated: Mar 30

拒食からの回復で、食欲が止まらなくて怖い!このまま過食症になってしまうの?と不安を感じているかたに見ていただきたい動画。

摂食障害カウンセラーのあかねさんが、特に拒食からの回復期についてのポイントや、過食症に移行しないためのポイントを解説しています。

拒食からの回復の、食事メント心の面の3つの基本原則を説明しました。1つ目は3食食べることの重要性、2つ目は食事を楽しむ練習(グルメになってもいい!)、3つ目は過食を受け入れることです。特に、低体重の方は体の生理的な要求として過食欲求が起こりやすく、これは自然な回復過程の一部です。また、心の面については、痩せたい気持ちの裏にある本当の願いを言語化し、それに直面することが重要だと説明しています。

また、よくある5つの質問(過食への不安、食欲のコントロール、自己否定感、適正体重後の不安、そして回復への葛藤)について、具体的な対処方法とアドバイスを提供しています。拒食回復期の生活について、これまでのダイエット中心の生活から脱出する期間として捉え、心を癒す新しい方法を見つけることの重要性を強調しています。

拒食症からの回復のプロセスや、過食期が不安な方はご覧ください。





元摂食障害の心理士あかねさんの動画一覧は、こちらから:

拒食からの回復の際の食事法については、こちらの動画もお勧め。

Commenti


I commenti sono stati disattivati.
Image by Jadon Johnson

Contribute

ReStoreで、あなたのおススメを紹介しませんか?
体形や食べ物へのこだわりからの
回復に役立つ本・動画・サポート・ウェブサイトなどを知っている方、推薦したい方は
ぜひ以下のRequest Formよりお問合せください

メールにて最新情報を受け取りたい方や、お問合せはこちらから

お立場を教えてください
本人・当事者
親・親戚
学校・医療関係者
支援者・カウンセラー
その他

公式LINEはこちらから
​最新コンテンツや、LINE友達限定の情報をお伝えします!

L_gainfriends_2dbarcodes_GW.png

@071nwzak

bottom of page